ABOUT

稲作まる山は江戸時代から続く新潟県の小さな米農家。
長岡うまい米コンテスト2020で「金匠」を受賞しました。
旨味のつよいお米に育つ決め手は田んぼの土と水。
先祖代々受け継がれた肥沃な土壌と、きれいな水がお米をおいしく育てます。
初夏にはホタルが舞い、キツネやフクロウもいる自然豊かな環境で作っています。
代表の丸山昌幸が米作りを始めたきっかけは東京に住んでいた時の東日本大震災。
インフラが崩れた時、改めて手元に食べ物があることの大切さに気付きました。
自分でも「命の源になる食べ物を作れるようになりたい。」という思いから、
Uターンして実家の米作りを継ぎ、自分の子どもたちにも安心して食べさせられる、お米を作っています。
おいしいごはんさえあれば大丈夫!
日本人の主食のお米こそ、美味しいものをつくりたい。
届けたいのは「毎日のご飯が美味しい幸せな気持ち」です。
丹精込めたお米を農家直送でお届けします。ぜひ、召し上がってみてください。
https://www.instagram.com/p/CIXHkyFlQo4/?igshid=9h07rb5h97cl
メディア情報
● NHK BSプレミアムの「岩合光昭の世界ネコ歩き」に稲作まる山のロゴマークの「ネコ店長・嵐」 が米農家のネコとして出演しました!!(放送日 2022.7.7の新潟特集編) ● 読売新聞・新潟版「この人と」のコーナーに稲作まる山の記事が掲載されました!2023/11/26 ● 雑誌 ねこのきもち 連載「わたしのねこじかん」に我が家のネコ店長・嵐の記事が掲載されました。2024年1月号