【玄米 5kg】農薬を使わず有機肥料のみで土づくりをしたコシヒカリ 25年産新米
¥5,300
なら 手数料無料で 月々¥1,760から
【25年産 農薬を使わず有機肥糧のみで土づくりをしたコシヒカリ 玄米5kg 】のページです。
2025/10/8~10/21までに受注した商品は10/24に出荷いたします。
その後は毎週火曜日までの受付分をその週の金曜日に出荷いたします。
● 生産数量に限りがあるため、すべて売り切れ次第販売終了となります。
------------------------------------------------
昨年から「農薬を使わず、有機肥料のみで土づくりをして育てたお米づくり」を小さな田んぼ1枚から始めました。今年は面積を少し広げていきます。
例年作っているのは化学肥料・農薬の使用を通常(慣行栽培)から5割以上少なくした従来コシヒカリの「特別栽培米」これも環境負荷の低い作り方ではありますが、さらに踏み込んで農薬0、有機肥料のみで土づくりをして育てたのがこちらのお米です。
お米の品種は特別栽培米と同じ従来コシヒカリです。
農薬を全く使わない分、除草等にとても手間がかかるのですが、少しでも自然環境にやさしい米づくりを増やしていきたいと思い取り組んでいます。
「稲作まる山のお米だと、子供がいつもよりたくさん食べてくれる!」
「ぺろりとごはん2杯いけちゃった!新米すごく美味しい!」など、毎年うれしいお声をいただいています。
ぜひ、新米ならではのフレッシュな味を召し上がってみてください。
ご予約お待ちしています!
------------------------------------------------
【おいしさの理由】
① 長岡うまい米コンテスト「金匠」受賞農家が育てる、流通量の少ない希少米「従来品種コシヒカリ」 もちもちとした食感と、噛むほど増す甘み が特長。
② 農薬を使わず、有機肥料のみで土づくりをして育てます。田んぼの生態系を守り、環境負荷の低いお米作りを目指して取り組んでいます。
③ 玄米で専用保冷庫に保管し、年間を通して品質をキープしています。
------------------------------------------------
ギフト仕様は2種類の中からお選びいただけます。末広がりの¥88/個でお付けします。
A : オリジナルのねこ柄帯の包装
B : のし紙(表書きと送り主名を記載できます)
複数の送り先をシステム上まとめて登録ができない為、お手数ですが 1か所の贈り先に対して1回ずつご注文をお願いいたします。差出元をお客様の住所にして、配送先を贈り先の住所でご指定いただけます。
------------------------------------------------
【お届けまでの流れ】
毎週火曜日:注文締め → 水・木曜日:精米&袋詰め → 金曜日:出荷
お時間をいただきますがご了承ください。
※水曜日以降のご注文は翌週末以降のお届けとなりますので、ご注意下さい。
【配送について】
● ヤマト運輸でのお届けとなります。
2025/10/8~10/21までに受注した商品は10/24に出荷いたします。
その後は毎週火曜日までの受付分をその週の金曜日に出荷いたします。
大変申し訳ございませんが、原則として「到着日の指定」はお受けしておりません。
お届けの「時間指定」は可能です。
出荷後、最短納期でお届け致します。商品到着はお届け先の地域ごとに異なります。
特別に日時指定が必要な場合は注文時の備考欄もしくはメッセージよりご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。
土日祝日・年末年始はお休みをいただきます。
★長期不在など、特別に日時指定が必要な場合は注文時の備考欄よりご連絡ください。可能な限り対応させていただきます。
受け取りができなく返送されてしまった場合、再送時の送料はご負担いただきます。
不在表などのチェックをお願いします。
ギフト仕様について

贈答用の場合は、下記の2種類の中からお選びいただけます。末広がりの¥88/個でお付けします。
A : オリジナルのねこ柄帯の包装
B : のし紙(表書きと送り主名を記載できます)
複数の送り先をシステム上まとめて登録ができない為、お手数ですが 1か所の贈り先に対して1回ずつご注文をお願いいたします。差出元をお客様の住所にして、配送先を贈り先の住所でご指定いただけます。
お歳暮、御礼、内祝などにご活用ください。

お米について。
日本で一番長い川・信濃川の水と、越後平野の豊かな土壌の新潟県長岡市与板町で、江戸時代から代々家族でお米作りをしています。
「主食こそ美味しく」
その一心で米作りに向き合っています。
2020年の「長岡うまい米コンテスト」では私たちのつくったお米の一品種が「金匠」を受賞することができました。こちらのお米はその品種と同じ栽培方法で作っています。

旨味のつよいお米に育つ決め手は田んぼの土と水。
ホタルが舞い、キツネやフクロウもいる自然豊かな環境で作っています。
この田んぼの土づくりには、100%天然由来の原料から作られた特殊な発酵堆肥を使用しました。
色々と調べていく中で「これは!」と思えるものにやっと出会えました。年月を重ね、さらに良い土になるよう育てていきます。
農薬を使わない米作りは、雑草と害虫との戦いです。
水の管理の徹底と米ぬか散布をして、雑草の発芽を抑制するような仕組みを取り入れました。
また、中耕除草といって、稲の根の回りを浅く耕す作業を繰り返しています。
土を攪拌することになるので、除草効果はもちろんのこと、発根促進と肥料の吸収を促す効果もあります。
こうしても生えてくる雑草に対しては、田んぼに入って手で抜きとります。
環境への負荷をなるべく減らした、やさしいお米。よろしければぜひお試しください。


【品種】単一原料米 新潟産 従来コシヒカリ
「もちもちとした食感とすっきりとした甘み」が特徴のお米です。実はコシヒカリの中にも色々な品種があります。その中でも特に私たちが美味しいと思っている、流通量の少ない希少な「従来品種コシヒカリ」をお届けします。
炊きたてはもちろん、冷めても尚甘みと強い旨味が感じられます。ぜひ、おにぎりにして召し上がってみてください。
【品質について】
お米は生鮮食品で、高温多湿の場所での保管は味の劣化につながります。稲作まる山では専用保冷庫で保存することで、年間を通して美味しいお米をお届けしています。




